CATEGORY

国内探索

北関東で展開する弁当チェーン『ほっかほっか大将』うますぎ事件! だが謎も多い

先日、栃木県の日光へ行く用事がありました。 取り急ぎ東照宮だけパッと見物。 そのあとは普通に生きてたらなかなか降り立つことはなかったであろう、「今市」という駅周辺を歩きました。人通りもまばらな田舎の郊外って感じのところです。 と、その時ふと強烈に「匂う」弁当屋を発見。その名も…… ほっかほっか大将!!!   全国チェーンの「ほっかほっか亭」とよく似た名前でありながら、おそらく何の関係もな […]

大相撲2021年夏場所千秋楽行ってきた「遠藤ひさびさに大活躍」の巻

なんだかんだ昨年後半から毎場所欠かさず国技館に通っています。3年ほど前、長期で海外へ行くようになったのがきっかけで「もう、相撲はテレビでいいかな……」って気持ちになっていたんですが、久々に国技館へ行ったらかつての相撲仲間と何人も遭遇しまして。 昔取った杵柄といいますか、ありがたいことに一緒に観戦しようと声をかけてもらえるようになりました。以前は「1人で観戦してこそ」みたいな、妙な相撲ファン哲学を持 […]

地産マルシェでクッキーを売る「群馬県の谷さん」にいつか会いたい

道の駅やJAの直売所など、小規模生産の商品を扱う店が好きだ。都心部だと『地産マルシェ』がけっこうイイ線いっている気がする。 ところで余談だが地産マルシェは店名で少しソンをしているのではないだろうか。あくまでも個人的な感じ方だが、『地産地消』という言葉には「多少高かったり質が落ちても地元で生産されたものを購入するのが美徳」というニュアンスが含まれている気がするのだ。 地産地消とは本来「地元で生産され […]

ああ追憶の名古屋…コメダの限定メニューを注文したけどやっぱり苦手

実家へ帰省して3週間近くがたった。我が実家はよいところなのだけど、ふたつ、致命的な問題がある。ひとつはポケモンがいないこと。そしてもうひとつは……   ネット回線がないことだ。   還暦を過ぎた我が父にはネット依存の傾向があり、母が回線を引くことに反対なのである。自営業を営む父は職場で麻雀ゲーム三昧。「家でまでゲームをするんじゃない」という母の言い分はもっともだと思う。 父は文 […]