CATEGORY

海外

アイルランドLUNA SEA『MOTHER』聖地巡礼完全版(モハーの断崖〜バレン高原〜クイン修道院)

私の人生でいつか果たすべき目標だった『MOTHER』(LUNA SEAの5thシングル曲)のPVロケ地を巡りに、アイルランドへ行ってきました! 2000年のLUNA SEA終幕時点で私は実家住まいの学生であり、終幕ライブに行けなかったことは後の人格形成に影響を及ぼすほど悔しい体験でした。「どうせすぐ飽きるから」とライブに行かせなかった両親、そして最終ライブ日程をわざわざド年末に組んだLUNA SE […]

【中国旅行記】ほとんどの日本人が行かない『天津』で食べた天津流朝食に中国人のパワーの源を見たかもしれない

2018年の11月に中国の天津へ行った。新宿のゴールデン街でたまたま飲んでいた天津在住の中国人と知り合い、「遊びに来たら車を出すよ」と言われたからだ。当時の私は突然訪れた中国ブーム(個人的)の真っ最中。 北京から天津までは新幹線で30分ほど。天津に興味はなかったが、北京にしばらく滞在していたので「せっかくなら」と立ち寄ったのだ。 有名な「天津飯」には出会えなかったが、「天津甘栗」は道端で売られてい […]

インドではSIMカードが超スムーズに買える! ただし入国時はくれぐれも注意が必要 / 海外Wi-Fi事情その②

前回の記事で海外旅行でレンタルWi-Fiと『Glocal Me』を利用するメリットについてお伝えしたが、「スマホをそこそこ使いたい人が同じ国に中〜長期滞在する場合」はどちらもけっこうな金額になる。(この場合の中期とは、個人的な感覚では10日以上のこと) そこで今回はポケットWi-Fiより少しだけ難易度が高い「現地でSIMカード購入」の体験記をお伝えしたいと思う。ちなみに海外のSIMカードは日本で購 […]

【安さ重視】海外旅行のWi-Fi選びはシーンによって変えてこ〜!レンタルWi-Fiから『Glocal Me』に乗り換えるタイミングとは

海外旅行で不測の事態に見舞われたとき、スマホの電波は命綱。いっそハナからスマホの存在がなければ、あらかじめ『地球の歩き方』を準備するなどしておくのだが、今や我々は「スマホありき」で旅の計画を立ててしまっている。肝心なときにスマホが使えないのは、かなり危ない。 私は「中〜長期の旅をしがち」「外出先でもスマホをガンガン使いたい」「なるべく費用を安く抑えたい」というタイプの旅行者だ。本記事はそんな私がこ […]

モロッコ・タンジェで本物の現地人に教えてもらった「現地人が通うレストラン」

モロッコ北の玄関口・タンジェへ到着してすぐ、声をかけてきたスペイン人と食事に行くことになった。私は普段あまりそういう行動に出るほうではないのだが、あの時はモロッコ人たちの異様な馴れ馴れしさに圧倒されていた。西洋人に対して「日本人に会ったかのような親近感」を抱いたのである。 ただし話を聞くと彼はタンジェ在住の現地人。私はあの時たまたま無傷で帰れたものの、結果的に彼は少しヤベェ奴であった。やはり見知ら […]

パリでシーシャバー初体験!シーシャについていろいろ誤解していたようだ

外国をウロウロしていると外国人と仲良くなることがある。日本でもそういうことはあるだろうが、おそらく世界平均からみれば頻度はかなり下のほうなのではないだろうか。 昨年末3ヶ月間海外にいて、初対面の外国人に「シーシャを吸おう」と言われることが数回あった。日本でもたまに見かけるシーシャバー。興味はあるけど敷居が高かったのだ。パリで仲良くなったイラン人に連れられて、人生初のシーシャバーへ繰り出してみた。 […]

タージマハルと食中毒

『谷口六三商店』というドラマをリアルタイムで視聴した人はほとんど昭和生まれだろう。ドラマ嫌いのわたしがあれほど熱中した作品を他にあげるとすれば、『古畑任三郎』と『未成年』と『世紀末の詩』と『HR』と『新撰組!』……ってけっこうあるなァ。そしてひどく偏っているなァ。 『谷口六三商店』は六三(泉谷しげる)の息子がインド人の嫁さんをもらったことから巻き起こる、谷口一家のドタバタを描いた物語だ。物語後半で […]

ヨーロッパのひとり自炊ってこんな感じ

ヨーロッパ旅も2ヶ月が経過した。宿はなるべくキッチンのついたところを選ぶようにしている。ヨーロッパの物価は高いけどスーパーは日本より安い。節約のつもりのキッチン付きチョイス作戦だったのだが、結果としては節約よりも「野菜を摂取できる」や「自分好みの味付けにできる」というメリットのほうが大きかった。 複数での旅なら全然違うだろうが、1人旅の自炊には色々と制約がある。 ・材料を使い切らねばならない ・調 […]

【モロッコ】タンジェのホステルがすごくよかったので珍しくシェア

モロッコへはヨーロッパ旅行の途中に急遽寄り道を決めた。3歳ごろに1度来たことがあって、カタツムリがおいしかったこと、道で大金を拾ったこと、通りすがりのモロッコ人にキッスされまくったことを覚えている。どれも悪くない思い出だ。せっかく近くへ来ているのに素通りも悪いと思ったのである。 タンジェの街は船がタンジェ行きだったから来たまでであって、あまり期待していなかったのだ。滞在も2日弱。だから「寝れればい […]

【亀沢さんの甲殻類めぐり】スペインの市場で見つけた真っ赤なエビ「カラビネーロ」(1匹約400円)

スペイン南部の小さな都市・マラガに滞在して1週間が経った。今回の旅では私の密かなライフワーク「変わった甲殻類を見つけたらとりあえず食べる」を積極的に実施してゆきたいと思う。 マラガの台所たる「アタラサナス中央市場」はマラガの中心部からほど近い。小売業の人が利用するというよりは、市民が夕飯の買い出しに来るタイプの市場である。 ここに出店している人たちが実は小売で、彼らが仕入れを行うタイプの市場も別に […]