亀沢郁奈
AUTHOR

亀沢郁奈

フリーライターです。鳥取出身。東京在住。海外旅行と大相撲ファン。訪れたのはだいたい50カ国。タイと中国とスペインが好き。家がありません。 ネット記事も書いてます。

アイルランドLUNA SEA『MOTHER』聖地巡礼完全版(モハーの断崖〜バレン高原〜クイン修道院)

私の人生でいつか果たすべき目標だった『MOTHER』(LUNA SEAの5thシングル曲)のPVロケ地を巡りに、アイルランドへ行ってきました! 2000年のLUNA SEA終幕時点で私は実家住まいの学生であり、終幕ライブに行けなかったことは後の人格形成に影響を及ぼすほど悔しい体験でした。「どうせすぐ飽きるから」とライブに行かせなかった両親、そして最終ライブ日程をわざわざド年末に組んだLUNA SE […]

【亀沢さんの甲殻類めぐり】今が旬のテナガエビは誰でも簡単に獲れる

シリーズ化するつもりだったのに2年近く放置してしまった「甲殻類めぐり」、久々の今回は『テナガエビ』だ。これは日本中に広く生息しており、居酒屋などで出されることもある。しかし自分で釣るのは主に田舎の人だろう。シーズンは夏。先日、田舎へ帰省したのでさっそく釣ってきた。 う〜ん、大漁!   「釣る」といってもウチの田舎だと、「すくう」というのが正しい。夜の川岸でジッと目を凝らせばエビの姿が目視 […]

【中国旅行記】ほとんどの日本人が行かない『天津』で食べた天津流朝食に中国人のパワーの源を見たかもしれない

2018年の11月に中国の天津へ行った。新宿のゴールデン街でたまたま飲んでいた天津在住の中国人と知り合い、「遊びに来たら車を出すよ」と言われたからだ。当時の私は突然訪れた中国ブーム(個人的)の真っ最中。 北京から天津までは新幹線で30分ほど。天津に興味はなかったが、北京にしばらく滞在していたので「せっかくなら」と立ち寄ったのだ。 有名な「天津飯」には出会えなかったが、「天津甘栗」は道端で売られてい […]

【完全ネタバレ】『全裸監督』シーズン2を見た率直な感想 / シーズン1こそが『SMっぽいの好き』だったのではないか

映画のレビュー記事なんかを書いている友人が「最近、映画好き界隈は『全裸』の話題でもちきりッスよ〜」と言っていたのが2年前。「監督」を省略して『全裸』と称するあたりにガチっぽさを感じた私は、世間的に大流行する少し前にシーズン1を観た。大変面白かったので色んな人に勧めた。 先日公開されたシーズン2も一気に観た。それなりに面白かったが、人に勧めるかどうかは微妙だった。 何がダメだったのかというと(ダメで […]

インドではSIMカードが超スムーズに買える! ただし入国時はくれぐれも注意が必要 / 海外Wi-Fi事情その②

前回の記事で海外旅行でレンタルWi-Fiと『Glocal Me』を利用するメリットについてお伝えしたが、「スマホをそこそこ使いたい人が同じ国に中〜長期滞在する場合」はどちらもけっこうな金額になる。(この場合の中期とは、個人的な感覚では10日以上のこと) そこで今回はポケットWi-Fiより少しだけ難易度が高い「現地でSIMカード購入」の体験記をお伝えしたいと思う。ちなみに海外のSIMカードは日本で購 […]

15年前くらいまで歌舞伎町に実在した伝説の漫画喫茶『オアシス』を覚えているか

JR新宿駅の東口を出たら…… アルタの左横の道へ入り…… 最初の角を右へ…… さらに最初の角を左へ進んだ先に…… たまに利用しているネットカフェ『メディアカフェ ポパイ新宿店』が…… なくなってるーーーー!!!!!!   調べると、ちょうど1年前に閉店していたらしい。確かにここは座席数が多い、各ブースは極狭、完全地下、汚い、空気が悪い、客層が悪い……などなど、コロナ禍の打撃を世界一食らい […]

【安さ重視】海外旅行のWi-Fi選びはシーンによって変えてこ〜!レンタルWi-Fiから『Glocal Me』に乗り換えるタイミングとは

海外旅行で不測の事態に見舞われたとき、スマホの電波は命綱。いっそハナからスマホの存在がなければ、あらかじめ『地球の歩き方』を準備するなどしておくのだが、今や我々は「スマホありき」で旅の計画を立ててしまっている。肝心なときにスマホが使えないのは、かなり危ない。 私は「中〜長期の旅をしがち」「外出先でもスマホをガンガン使いたい」「なるべく費用を安く抑えたい」というタイプの旅行者だ。本記事はそんな私がこ […]

北関東で展開する弁当チェーン『ほっかほっか大将』うますぎ事件! だが謎も多い

先日、栃木県の日光へ行く用事がありました。 取り急ぎ東照宮だけパッと見物。 そのあとは普通に生きてたらなかなか降り立つことはなかったであろう、「今市」という駅周辺を歩きました。人通りもまばらな田舎の郊外って感じのところです。 と、その時ふと強烈に「匂う」弁当屋を発見。その名も…… ほっかほっか大将!!!   全国チェーンの「ほっかほっか亭」とよく似た名前でありながら、おそらく何の関係もな […]

モロッコ・タンジェで本物の現地人に教えてもらった「現地人が通うレストラン」

モロッコ北の玄関口・タンジェへ到着してすぐ、声をかけてきたスペイン人と食事に行くことになった。私は普段あまりそういう行動に出るほうではないのだが、あの時はモロッコ人たちの異様な馴れ馴れしさに圧倒されていた。西洋人に対して「日本人に会ったかのような親近感」を抱いたのである。 ただし話を聞くと彼はタンジェ在住の現地人。私はあの時たまたま無傷で帰れたものの、結果的に彼は少しヤベェ奴であった。やはり見知ら […]

大相撲2021年夏場所千秋楽行ってきた「遠藤ひさびさに大活躍」の巻

なんだかんだ昨年後半から毎場所欠かさず国技館に通っています。3年ほど前、長期で海外へ行くようになったのがきっかけで「もう、相撲はテレビでいいかな……」って気持ちになっていたんですが、久々に国技館へ行ったらかつての相撲仲間と何人も遭遇しまして。 昔取った杵柄といいますか、ありがたいことに一緒に観戦しようと声をかけてもらえるようになりました。以前は「1人で観戦してこそ」みたいな、妙な相撲ファン哲学を持 […]